Ballet Connection
in Tokyo 2026
2026年2月21日~23日
コンテンポラリー部門 概要
Ballet Connection in Tokyo 2026
日時
2026年2月
21日 留学オーディション・ワークショップ・個別指導(自由参加・WS、個別は審査外)
22日 プレコンペティティブA・Bのクラシックバレエ部門、コンテンポラリープレ部門
23日 ジュニアA・B、シニアのクラシックバレエ部門、コンテンポラリーコンペティション部門
会場
21日 パルテノン多摩 小ホール(舞台上)・リハーサル室
22日・23日 パルテノン多摩 大ホール
アクセス
パルテノン多摩:東京都多摩市落合2丁目35
京王相模原線、小田急多摩線、 多摩モノレール「多摩センター駅」より徒歩5分
★コンテンポラリー部門★
22日:プレ部門
23日:コンペティション部門
【審査方法・作品】
ご自身の作品、またはBallet Connection提供のコンテンポラリー作品の演技を審査します。
クラシック部門に加えての出場が可能。コンテンポラリー部門だけでの出場も可能です。
出場日 22日:プレ部門 23日:コンペティション部門
※年齢関係なく、ご自身の希望レベルに合わせて部門をお選びください。
22日:初心者向けのプレ部門です。表彰:優秀賞3名・奨励賞多数(順位は付きません。)
23日:中・上級者向けのコンペティション部門です。表彰:1~5位(8歳~12歳、13歳以上で分けて表彰)
① Ballet Connection提供の作品を使用する場合
※必ず下記の注意事項を良くお読みください。
・5作品用意しております。両日とも使用可能です。
・作品の一部を、こちらのリンクからご確認いただけます。
⇒作品A https://youtu.be/ReA59P_u_bQ
⇒作品B https://youtu.be/3yIfVsOp-Tw
⇒作品C https://youtu.be/cU7mwI6Na2Y
⇒作品D https://youtu.be/pJS2UO1xjHI
⇒作品E https://youtu.be/yge8YzOG7y0
参加料支払い後、5作品の全編をメールにてお送りします。どの作品で出場されるかを決めてご連絡ください。
・Ballet Connection in Tokyo 2026終了後、他の舞台などで作品を使用可能ですが、作品使用料のお支払い(1万円/1回につき)。ご希望の方は必ずBallet Connectionにご連絡ください。Ballet Connection in Tokyo 2026開催以前に作品C・D・Eを使用する事はできません。
上記に記載のある注意事項に違反した場合は、使用料に加え罰金10万円をお支払いいただきます。
② ご自身で作品をご用意いただく場合
上限を3分とします。超えた場合は失格となります。
無音のパフォーマンスがある場合は、その部分も3分内に含まれます。音源内でのパフォーマンスの場合は、音源を3分に収めていただきます。出はけは時間に含まなくて良いです。
近年の振付家による改訂版等、著作権所有者による上演許可や著作権料を必要とする作品の場合、これらに関しバレエコネクションは責任を負いません。各自で責任を持ち、申請・支払いする等のご対応をお願いいたします。
コスチュームの指定はございません。
※審査シートは審査終了後、全員に配布します。
※審査員の生徒が出場する場合、その審査員の点数は加算しておりません。
【音楽】
・出演日当日に受付にてCDを1枚提出してください。
・出場者1名につき2枚のCD(本番用・バックアップ用)をご用意ください。
・使用する曲を1曲のみ録音し、スタートと同時に音が始まるよう、頭出しをしてください。
・CD本体と角型のプラスチックケースに「①出場番号 ②出場者名 ③演目 ④舞台への出方 ⑤音のキッカケ」を記入
してください。
・音響機器の故障の原因となりますので、CDに直接シールを貼らないでください。
・音出しのきっかけがある方は、指導者または付添者が音響オペレーターの脇にて合図をしてください。場当たり時に、舞台監督と簡単な打ち合わせをお願いします。
・CDの形式は オーディオCD、WAV、MP3のいずれかをご用意下さい。CD-RWやDVDは使用できません。
・必ず事前に複数の機器(CDプレーヤー等)で再生をご確認ください。正常に再生されない場合は失格となります。
【表彰】
22日:初心者向けのプレ部門です。表彰:優秀賞3名・奨励賞多数(順位は付きません。)
23日:中・上級者向けのコンペティション部門です。表彰:1~5位(8歳~12歳、13歳以上で分けて表彰)
※エントリー人数により表彰の数が増減する可能性があります。
※表彰式を欠席した方の受賞につきまして、恐れ入りますが、表彰状や副賞は着払いにて送らせていただきます。審査員の先生のお話なども聞いていただきたいので、表彰式にはなるべくご参加いただきますようお願いいたします。
【申込方法】
オンライン受付のみ。当ホームページの「お申込」ページよりお申込み下さい。
【申込受付期間】
2025年9月1日~2026年1月10日
※受付期間は目安です。定員になり次第、受付は締め切ります。
【出場料・観覧料】
出場料振込先:多摩信用金庫 町田支店 0021429 バレエコネクション
お振込の際は、必ずご自身で金額をお確かめください。
①クラシック部門(Va審査とアンシェヌマン審査)
35,000円(全部門)
※出場料には、Va審査・アンシェヌマン審査の審査シートが含まれています。
※Ballet Connection in Tokyo 2025出場者は34,000円になります。
申込時に2025年のエントリーナンバーを記入してください。記入がない場合は割引適用ができませんのでご注意ください。
②コンテンポラリー部門
クラシック部門に追加で出場(自分で作品用意) ⇒ 10,000円
クラシック部門に追加で、なおかつBC提供作品を使用して出場(必須WS料金込み) ⇒ 20,000円
コンテ部門だけ出場する場合(自分で作品用意) ⇒ 25,000円
コンテ部門だけ出場する場合で、なおかつBC提供作品を使用して出場(必須WS料金込み)⇒ 35,000円
※BC提供作品で参加の方以外は、コンテンポラリーワークショップには参加できません。
③留学オーデションクラス・クラシックバレエワークショップ・個人指導
留学オーディションクラス:10,000円
前日クラシックバレエワークショップ コンクール出場者:6,000円
前日クラシックバレエワークショップ コンクールに出場されない方:10,000円
個人指導:詳細未定のため、決定次第改めてお知らせします。
コンクール一般観覧料:2,000円 / 1日(当日チケットを現金でご購入下さい)
ワークショップ見学料:3,000円 / 1日(当日チケットを現金でご購入下さい)
※留学オーディションクラスは見学できません
※留学オーディションクラスはコンクール出場者のみ参加可能です
【参加規約/免責事項】※必ずご一読ください
・全ての必要事項をご理解ご了承の上、お申込みください。
・お申込み後の曲目・舞台への出方・音のキッカケの変更などは、2026年2月10日まで、1回のみ受付可能とします。当日の変更は受け付けません。
・お申込み後14日以内に、指定の銀行口座へ参加料の振込をお願いします。入金が確認できない場合はご連絡いたしますが、お申込み後20日が経過してもご連絡が取れない場合は、お申込みを無効とさせて頂きます。
・お申込み後のキャンセル料は下記とさせて頂きます。尚、返金が生じる場合、返金手数料は差し引かせて頂きます。
2025年12月31日迄【支払った金額の50%】
2026年1月1日以降【支払った金額の100%】
・エントリー票や案内などは開催3週間前頃にメールにて、個人とスクール宛にメールにてお送りします。
・全日会場内で撮影した写真・動画などはBallet Connectionのウェブサイト、または関連SNSにて掲載させていただきますので、予めご了承ください。
・各々へご案内する受付時間に従って、ご来場ください。
・楽屋や袖など、出場者/指導者のみが入室できる場所では、パスをスタッフが一目で確認できる場所に携帯してください。パスを確認できない場合は、お声がけし確認させていただきます。
・貴重品は各自の責任で管理してください。会場内において発生した盗難、紛失、駐車場を含む会場内での事故、怪我、病気、ウィルス感染などに関して、Ballet Connection主催者、並びに協賛団体、開催会場は一切の責任を負いません。これらの問題は全て当事者本人の自己責任、もしくは当事者間の解決とさせて頂きます。
・会場内にゴミを残さないでください。ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
・忘れ物があった場合、お知らせし1週間保管後破棄いたします。
・政府より2023年3月13日(月)以降のマスク着用の考え方について、「個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねる」旨が発表されました。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html3月13日以降のマスク着用については、ご自身でご判断頂きますようお願い致します。(2023年3月13日以降)
・新型コロナウィルス感染症対策については、使用する施設(劇場、スタジオ)の条件に従うこととします。
・当ホームページに掲載している一切の事項は、都合により変更される場合がありますので、予めご了承ください。変更が生じた場合は、当ホームページにてその旨を明記します。
・参加規約と免責事項をご理解いただけない方については、参加申込みをお控え下さい。