
メディカルサポート
Medical support
医師の監修のもと医学的根拠に基づいた審査基準を適用しています。

Ballet Connectionは
医学的根拠に基づいた審査基準を
適用しています。
コンペティション会場にお越し頂く
医師の先生方からのメッセージを
是非、ご一読下さい。
会場では特別講義が行われます。
お申込み方法などの詳細は後日
お知らせ致します。
.png)
.png)
.png)

整形外科医 井上留美子
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
医療法人社団成東会松浦整形外科内科院長
痛みを、なんとなくごまかして身体を酷使していませんか?
痛みが起こるのには原因があります。 診断がついてこそ、治療が決まります。
この機会にジュニア期の身体の特徴や怪我について一緒に考えてみましょう!

産婦人科医 塚田 訓子
東京産婦人科医会・学校保健委員
杉並区医師会・学校保健委員
特定非営利活動法人日本子宮内膜症啓発会議実行委員
アトラスレディースクリニック院長
月経不順、無月経、月経困難症、難症、月経前症候群(PMS)等の月経トラブルは放置せず、婦人科を受診してください。
婦人科は女性の一生をサポートし、健康な毎日のお手伝いをするところです。
月経に振り回されることなく、競技で最大のパフォーマンスを発揮するために、 初経が始まったら、ぜひ婦人科のパートナードクターを持ちましょう。

スポーツ栄養士 伊藤あゆみ
管理栄養士 日本スポーツ協会
日本栄養士会認定 公認スポーツ栄養士
私たちの周りには、食に関するたくさんの情報があふれています。 一方で、バレエに特化した情報は少なく、四苦八苦しているダンサーも多いのではないでしょうか。
ダンサーの身体管理は、パフォーマンスありきのことです。
そのため、生活習慣病の改善や美容を目的とした食事法とは視点が違います。 この機会に、バレエライフに活かすための栄養学に触れてみませんか? 皆さまとの出会いを楽しみにしております。

中谷広貴
セーフダンスアソシエーション代表
セーフダンスアソシエーション代表の中谷広貴と申します。
今回はメディカルサポートとして参加される皆さんの安全と健康を守るメンバーとして関わらせて頂けることに心から感謝しております。
コンクールでの活躍や留学先での生活、そしてプロダンサーとして活動していく中で最も大切なことは【心身が健康であること】です。
私自身、プロを目指す過程で、そしてプロになってからも心身の怪我を理由として夢半ばでその道を諦めなければならなかったダンサー達を数え切れないほど見てきました。
現在のバレエの世界はダンサーの安全や健康を守るための環境が整っているとは言い難い状況にあります。
しかしその現状にあって、皆さんの健康や安全を守るための専門家チームを迎え入れ、より良いパフォーマンスを発揮して欲しい、そしてこれからの活躍も応援されているバレエコネクションという存在はとても心強く思います。
大切なことは生徒さん自身の健康、さらにはコンクールの先にもある人生に対して、周りの大人がどれだけ子どもたちを守ってあげられるかだと思います。
そのためには大人の側も沢山のことに興味を持ち、また学ぶ必要があると思います。
今回メディカルサポートチームとして参加してくださる医師の方をはじめとする専門家の方々との出逢いが、子どもたちの健やかな成長と、これから益々伸びていくであろうバレエのパフォーマンスの向上に繋がることを心から願っています。